皮膚とリンパ管の構造
真皮層aに手をパーに開いたようなものが、リンパ管の始まりです。過剰な水分やたんぱく質などの老廃物をリンパ管の中へ吸収する始まりです。
a:毛細リンパ管
b:前集合リンパ管
c:集合リンパ管
と太くなっていき、真皮から始まった毛細血管はやがて集合リンパ管になっています。
今度は横の角度から見てみましょう。
集合リンパ管には、リンパ液が一方向へ流れるように維持し、逆流を防ぐための弁がついています。
回収した老廃物や病原菌が逆流しないように防止する装置です。
集合リンパ管は太くなるにつれ壁が厚くなり身体の深いところにあります。
サロンのリンパドレナージュトリートメントでは、こんな皮膚の構造をイメージして、リンパに働きかけるような手技を心がけています。